【お知らせ】 新規会員登録で500円クーポンプレゼント!詳しくはこちらをクリック
【お知らせ】
新規会員登録で500円クーポンプレゼント!
詳しくはこちらをクリック
ガリバタ(ガーリックバターソース)はやみつきになる美味しさ! おすすめレシピ12選

ガーリック(にんにく)とコクのあるバターを組み合わせたガーリックバター味は、ご飯がどんどん進み、やみつきになるおいしさ! 料理初心者でも味が決まりやすく、ご飯のおかずやおつまみにもぴったりです。
ここでは、ガーリックとバターを使ってガリバタソースを作る際のポイントや、ケンコーマヨネーズの「ガーリックバターソース」を活用したおすすめのレシピをご紹介します。
- ガリバタは料理初心者にもおすすめの味付け
- ガリバタソースの作り方のポイント
- ガリバタ料理にはさっぱりしたつけ合わせを用意しよう
- ガーリックバターソースを使ったおすすめレシピ12選
- 自分だけのアレンジガリバタレシピを作ってみるのもおすすめ
- ・炒める際の火力に注意
- ・バターを入れるタイミングを工夫する
ガリバタは料理初心者にもおすすめの味付け
料理を作るうえで、味付けはおいしさを左右する重要な工程です。いつも味付けが決まらない、醤油味や味噌味など同じ味付けが続いて飽きてしまった、などのお悩みを抱えている方は、にんにくとバターを効かせたガリバタ(ガーリックバター味)を試してみてはいかがでしょうか。
にんにくのパンチの効いた香ばしい香りと、バターのコクのある味わいで、ご飯のおかずやおつまみとしてもおいしく食べられます。鶏肉や豚肉などはもちろん、魚介類や野菜、エリンギのようなキノコ類など、多くの食材と相性が良いため、食材を選ぶこともありません。
炒め物や和え物、パスタなど、多くの料理に使える味付けなので、レパートリーを増やしたい料理初心者の方にも向いています。また、バターと相性が良い醤油を加えて「ガリバタ醤油」にするのもおすすめです。
ガリバタソースの作り方のポイント

料理初心者にもおすすめのガリバタ料理ですが、よりおいしく作るためにはいくつかポイントがあります。にんにくとバターを使ってガリバタソースを作る際のポイントを、2つご紹介します。
炒める際の火力に注意
にんにくとバターを使って1からガリバタソースを自作する際は、火力に注意が必要です。にんにくは焦げやすいうえに、焦げるとえぐみが出てしまいます。弱火から中火くらいの火加減でじっくりと炒めて、にんにくの香りを出すようにしましょう。
にんにくが焦げそうになった場合は、一緒に炒めている食材の上にのせる、フライパンから別のお皿に移しておくなど、火が通りすぎないようにするのが、おいしいガリバタソースを作るポイントです。
バターを入れるタイミングを工夫する
ガリバタソースを作る際は、バターを入れるタイミングに注意が必要です。バターは高温に弱く、熱しすぎると香りが飛んでしまいます。
手羽元のような火にかける時間が長めの食材をガリバタソースと合わせる際は、始めにサラダ油で食材とにんにくを炒めましょう。最後にバターを入れて絡めると、バターの風味が残ったおいしいガリバタ料理ができあがります。
ガリバタ料理にはさっぱりしたつけ合わせを用意しよう
ガリバタ料理は、ご飯やお酒が進むこってりした味付けになりがちで、くどさを感じてしまうことがあるかもしれません。
つけ合わせにはポン酢で味付けした料理やキャベツ、レタスのサラダなど、さっぱりとしたものがおすすめです。料理によっては、レモンのような爽やかな柑橘類を軽く絞って食べてみるのも良いでしょう。
ガーリックバターソースを使ったおすすめレシピ12選
簡単とはいえ、にんにくを焦がさないように炒めるのは案外手間がかかるもの。そこでおすすめなのが、ケンコーマヨネーズの「ガーリックバターソース」です。にんにくとバターを炒める手間がなく、加熱しても焦げにくいため、簡単にガリバタ料理を作ることができます。
また、岩塩をきかせているので、ガーリックバターソースだけで味付けが決まるのも魅力です。ガーリックバターソースを使った簡単レシピをご紹介しますので、ぜひ試してみてください。
自分だけのアレンジガリバタレシピを作ってみるのもおすすめ
ガリバタは、コクのある風味と食欲をそそるにんにくの香ばしい香りが印象的な味付けです。しっかりした濃い味になるので、ご飯のおかずはもちろん、おつまみとしても活躍してくれます。
肉類をはじめ、魚介類や野菜など幅広い食材に合うので、今回ご紹介したレシピ以外にも、自分だけのオリジナルの